読書法

読書で成長できるたった1つの方法!読書ノートは古い!

読書で成長できるたった1つの方法!読書ノートは古い!

 

みなさんは読書が好きでしょうか?

私は月に20冊ほどは、読書をするほど大好きです。

読書は知識を増やし、知性も高め、人生を豊かにしてくれます。

さらに、ある研究ではストレスまで軽減してくれるのが読書。

 

しかし、読書を最大限、活かせている人は意外と少ないのではないでしょうか?

◆読書をしても、成長した気がしない

◆本を読んでも実生活に活かせていない

◆読書をしても、内容を覚えていない

 

これらは全て、実際に昔の自分が経験していますので、すごく気持ちがわかります。

読書をするだけで満足していたのです。それでは、得た知識も忘れてしまい、読書の意味がなくなってしまいます。

読書で大事なことは、読んでる最中よりも、読んだ後にあります

読んで後に、ある工夫をすることによって、記憶に残しやすくし、知識を活用することができます。

 

この記事では、そんな人の悩みを解決するための、たった1つの方法をお伝えします。

今まで1000冊以上読書をしてきた経験から得た教訓が、参考になればと思います。

 

 

読書をしても、成長できない2つの理由

 

①アウトプットしていないから

得た知識をただ読むだけでは、成長することはできません。

自分を成長させようと思ったら、思考・考え方・行動を変えなければいけません。

しかし、そもそも記憶に残らなければ、思考・行動を変えることは不可能です。

記憶に残すには、ただ読むだけのインプットだけでは不十分です。

書いたり、話したりすること。 つまり、アウトプットが記憶に残すためには必要

 

とある心理学の研究で、アウトプットの重要性が証明されています。

もっとも記憶に残るのは、以下の通り。

インプット   30%

アウトプット  70%

 

つまり、多くの人が成長できないと悩んでいるのは、記憶に残すためのアウトプットが不足しているからなのです。

アウトプットすることが、成長への第一歩になります。

 

②具体的な行動に落とし込んでいないから

アウトプットしているけど、成長できない・・・と思っている人もいるのではないでしょうか?

それは、知識だけをアウトプットしている。つまり、具体的な行動へ落とし込んでいないことが原因です。

知識を得て記憶するだけでは、最大限に読書を活用できたとは断言できません。

成長するために、具体的な行動に落とし込んで、行動することが成長したと言えるのです。

具体的な行動への落とし込むこと。行動ノートでそれを解決できます。

 

読書ノートではなく、行動ノート

 

具体的な行動へ落とし込むには、読んだあとに行動ノートを作ってください!

行動ノートは何か?というと、具体的にいつ・何をするのかを書き出すノートです。

例えば、本から『退屈な日常を楽しいに変えるには、日々の行動に疑問を持つことが大事』という知識を得たとします。

その場合、このように行動ノートに書き出します。

 

退屈だと感じた時、その行動に疑問を持つようにする

 

なぜこのようにするかというと、90以上の心理学の実験から、いつ・何をするのかを具体的に計画することによって、行動できる確率が、何も計画しない時に比べて2〜3倍になったという研究結果があります。

これをif-thenプランニングといいます。

このように、いつ・何をするのかが明確になれば、行動できる確率が上がり、成長へ繋げることができます。

ぜひ参考にしてみてください!

 

自分が実践している行動ノートは、Evernoteを使っていますが、手書きでも問題ないと思います。

次のにでも、実際の自分のノートを公開しますので、ご期待ください。

ABOUT ME
ひろ
ひろ
山本大貴(やまもと ひろたか) フリーライター。サラリーマン時代、分かりやすく伝えることを武器に営業職として、1取引1500万円以上の取引を5つ以上決めた実績を持つ。 働きながら、個人コンサルやセミナー、読書会などを主催。 ライター未経験から、年間300冊以上の本を読破。書評メディア等で本の要約・感想記事を累計100記事以上執筆。 その実績が認められ、副業時代に複数の企業でライター契約を結ぶ。 ニートから正社員、副業をした後に正社員として働きながら副業でライター業を開始。 「分かりにくい」を「分かりやすい」をテーマに、ライターとして起業。